食品成分データベース(17ページ目)
日本食品標準表に記載の食品を全て網羅したデータベースです。
日本食品データベースに掲載の順に一覧に表示しています。
食品名 | タンパク質(g) | 炭水化物(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
<貝類> (はまぐり類) はまぐり 水煮
(<貝類> (はまぐり類) はまぐり 水煮) |
14.9 | 2.9 | 1.5 |
<貝類> たいらがい 貝柱 生
(<貝類> たいらがい 貝柱 生) |
21.8 | 1.5 | 0.2 |
<貝類> さざえ 焼き
(<貝類> さざえ 焼き) |
21.3 | 0.9 | 0.4 |
<貝類> かき くん製油漬缶詰
(<貝類> かき くん製油漬缶詰) |
12.5 | 11.2 | 22.6 |
<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 塩ざけ
(<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 塩ざけ) |
22.4 | 0.1 | 11.1 |
<貝類> あわび 水煮缶詰
(<貝類> あわび 水煮缶詰) |
19.4 | 1.0 | 0.4 |
<貝類> あわび 塩辛
(<貝類> あわび 塩辛) |
14.8 | 1.4 | 3.9 |
<貝類> あさり 缶詰 味付け
(<貝類> あさり 缶詰 味付け) |
16.6 | 11.5 | 1.9 |
<貝類> あさり 缶詰 水煮
(<貝類> あさり 缶詰 水煮) |
20.3 | 1.9 | 2.2 |
<魚類> わかさぎ あめ煮
(<魚類> わかさぎ あめ煮) |
26.3 | 40.4 | 5.1 |
<魚類> やつめうなぎ 干しやつめ
(<魚類> やつめうなぎ 干しやつめ) |
50.3 | 0.5 | 31.2 |
<魚類> むつ 水煮
(<魚類> むつ 水煮) |
22.2 | Tr | 8.4 |
<魚類> (まぐろ類) 缶詰 油漬 フレーク ホワイト
(<魚類> (まぐろ類) 缶詰 油漬 フレーク ホワイト) |
18.8 | 0.1 | 23.6 |
<魚類> (さけ・ます類) べにざけ くん製
(<魚類> (さけ・ます類) べにざけ くん製) |
25.7 | 0.1 | 5.5 |
<魚類> さわら 焼き
(<魚類> さわら 焼き) |
23.6 | 0.1 | 10.8 |
<魚類> (さば類) 缶詰 味付け
(<魚類> (さば類) 缶詰 味付け) |
21.4 | 4.0 | 12.6 |
<魚類> (さば類) 加工品 開き干し
(<魚類> (さば類) 加工品 開き干し) |
18.7 | 0.2 | 28.5 |
<魚類> (さば類) たいせいようさば 焼き
(<魚類> (さば類) たいせいようさば 焼き) |
21.8 | 0.5 | 29.3 |
<魚類> (さば類) たいせいようさば 水煮
(<魚類> (さば類) たいせいようさば 水煮) |
18.6 | 0.4 | 28.5 |
<魚類> (さば類) ごまさば さば節
(<魚類> (さば類) ごまさば さば節) |
73.9 | Tr | 5.1 |
<魚類> (さば類) まさば 焼き
(<魚類> (さば類) まさば 焼き) |
25.2 | 0.4 | 22.4 |
<魚類> (さば類) まさば 水煮
(<魚類> (さば類) まさば 水煮) |
22.6 | 0.3 | 22.6 |
<魚類> (さけ・ます類) ますのすけ 焼き
(<魚類> (さけ・ます類) ますのすけ 焼き) |
26.4 | Tr | 16.7 |
<魚類> にしん 身欠きにしん
(<魚類> にしん 身欠きにしん) |
20.9 | 0.2 | 16.7 |
<魚類> (さけ・ます類) べにざけ 焼き
(<魚類> (さけ・ます類) べにざけ 焼き) |
28.5 | 0.1 | 6.0 |
<魚類> (さけ・ます類) にじます 淡水養殖 皮つき 生
(<魚類> (さけ・ます類) にじます 淡水養殖 皮つき 生) |
19.7 | 0.1 | 4.6 |
<魚類> (さけ・ます類) にじます 海面養殖 皮つき 焼き
(<魚類> (さけ・ます類) にじます 海面養殖 皮つき 焼き) |
27.2 | 0.4 | 15.8 |
<魚類> (さけ・ます類) にじます 海面養殖 皮つき 生
(<魚類> (さけ・ます類) にじます 海面養殖 皮つき 生) |
21.4 | 0.1 | 14.2 |
<魚類> (さけ・ます類) たいせいようさけ 養殖 皮つき 焼き
(<魚類> (さけ・ます類) たいせいようさけ 養殖 皮つき 焼き) |
24.5 | 0.3 | 19.7 |
<魚類> (さけ・ます類) たいせいようさけ 養殖 皮つき 生
(<魚類> (さけ・ます類) たいせいようさけ 養殖 皮つき 生) |
20.1 | 0.1 | 16.5 |
<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 水煮缶詰
(<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 水煮缶詰) |
21.2 | 0.1 | 8.5 |
<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 新巻き 焼き
(<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 新巻き 焼き) |
29.3 | 0.1 | 7.9 |
<魚類> にしん 開き干し
(<魚類> にしん 開き干し) |
18.5 | 0.2 | 19.7 |
<魚類> さんま 開き干し
(<魚類> さんま 開き干し) |
19.3 | 0.1 | 19.0 |
<魚類> どじょう 水煮
(<魚類> どじょう 水煮) |
17.1 | Tr | 1.2 |
<魚類> (たら類) 加工品 でんぶ
(<魚類> (たら類) 加工品 でんぶ) |
25.5 | 41.5 | 1.1 |
<魚類> (たら類) まだら 干しだら
(<魚類> (たら類) まだら 干しだら) |
73.2 | 0.1 | 0.8 |
<魚類> (たら類) まだら 塩だら
(<魚類> (たら類) まだら 塩だら) |
15.2 | Tr | 0.1 |
<魚類> (たら類) まだら 焼き
(<魚類> (たら類) まだら 焼き) |
25.2 | 0.2 | 0.2 |
<魚類> (たら類) すけとうだら たらこ 焼き
(<魚類> (たら類) すけとうだら たらこ 焼き) |
28.3 | 0.5 | 6.1 |
<魚類> (たら類) すけとうだら すきみだら
(<魚類> (たら類) すけとうだら すきみだら) |
40.5 | 0.1 | 0.3 |
<魚類> (たら類) すけとうだら すり身
(<魚類> (たら類) すけとうだら すり身) |
17.5 | 6.6 | 0.2 |
<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 水煮
(<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 水煮) |
22.2 | 0.1 | 11.9 |
<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 生
(<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 生) |
20.9 | 0.1 | 9.4 |
<魚類> (ししゃも類) からふとししゃも 生干し 焼き
(<魚類> (ししゃも類) からふとししゃも 生干し 焼き) |
18.2 | 0.6 | 11.3 |
<魚類> (ししゃも類) からふとししゃも 生干し 生
(<魚類> (ししゃも類) からふとししゃも 生干し 生) |
15.6 | 0.5 | 11.6 |
<魚類> (ししゃも類) ししゃも 生干し 焼き
(<魚類> (ししゃも類) ししゃも 生干し 焼き) |
24.3 | 0.2 | 7.8 |
<魚類> さんま 缶詰 かば焼
(<魚類> さんま 缶詰 かば焼) |
17.4 | 9.7 | 13.0 |
<魚類> さんま みりん干し
(<魚類> さんま みりん干し) |
23.9 | 20.4 | 25.8 |
<魚類> さんま 皮つき 焼き
(<魚類> さんま 皮つき 焼き) |
23.3 | 0.2 | 22.8 |
<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 焼き
(<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮つき 焼き) |
22.7 | 0.1 | 12.0 |
チャーシュー
(<畜肉類> ぶた [その他] 焼き豚) |
19.4 | 5.1 | 8.2 |
ソーセージ
(<畜肉類> ぶた [ソーセージ類] 混合ソーセージ) |
11.8 | 4.7 | 22.7 |
生ハム
(<畜肉類> ぶた [ハム類] 生ハム 促成) |
24.0 | 0.5 | 16.6 |
豚フィレ肉
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] ヒレ 赤肉 生) |
22.2 | 0.3 | 3.7 |
豚バラ肉
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] ばら 脂身つき 生) |
14.4 | 0.1 | 35.4 |
牛肩ロース肉
(<畜肉類> うし [乳用肥育牛肉] かたロース 脂身つき 生) |
16.2 | 0.2 | 26.4 |
牛サーロイン
(<畜肉類> うし [乳用肥育牛肉] サーロイン 脂身つき 生) |
16.5 | 0.4 | 27.9 |
牛バラ肉
(<畜肉類> うし [乳用肥育牛肉] ばら 脂身つき 生) |
12.8 | 0.3 | 39.4 |
牛ひき肉
(<畜肉類> うし [ひき肉] 生) |
17.1 | 0.3 | 21.1 |
牛フィレ肉
(<畜肉類> うし [乳用肥育牛肉] ヒレ 赤肉 生) |
20.8 | 0.5 | 11.2 |
鶏ささみ
(<鳥肉類> にわとり [親・副品目] ささみ 生) |
24.6 | 0 | 1.1 |
砂肝
(<鳥肉類> にわとり [副品目] すなぎも 生) |
18.3 | Tr | 1.8 |
鶏むね肉
(<鳥肉類> にわとり [親・主品目] むね 皮つき 生) |
19.5 | 0 | 17.2 |
ローストビーフ
(<畜肉類> うし [加工品] ローストビーフ) |
21.7 | 0.9 | 11.7 |
牛スジ肉
(<畜肉類> うし [副生物] 腱 ゆで) |
31.0 | Tr | 5.1 |
手羽元
(<鳥肉類> にわとり [若どり・主品目] 手羽もと 皮つき 生) |
18.2 | 0 | 12.8 |
テール(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 尾 生) |
11.6 | Tr | 47.1 |
コブクロ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 子宮 ゆで) |
18.4 | 0 | 3.0 |
テッポウ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 直腸 生) |
11.6 | 0 | 7.0 |
シマチョウ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 大腸 生) |
9.3 | 0 | 13.0 |
ギアラ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 第四胃 ゆで) |
11.1 | 0 | 30.0 |
センマイ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 第三胃 生) |
11.7 | 0 | 1.3 |
ハチノス(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 第二胃 ゆで) |
12.4 | 0 | 15.7 |
ミノ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] 第一胃 ゆで) |
24.5 | 0 | 8.4 |
チキンナゲット
(<鳥肉類> にわとり [その他] チキンナゲット) |
15.5 | 14.9 | 13.7 |
マメ(牛肉)
(<畜肉類> うし [副生物] じん臓 生) |
16.7 | 0.2 | 6.4 |
レバー
(<畜肉類> うし [副生物] 肝臓 生) |
19.6 | 3.7 | 3.7 |
鶏つくね
(<鳥肉類> にわとり [その他] つくね) |
15.2 | 9.3 | 15.2 |
牛ハツ
(<畜肉類> うし [副生物] 心臓 生) |
16.5 | 0.1 | 7.6 |
牛タン
(<畜肉類> うし [副生物] 舌 生) |
13.3 | 0.2 | 31.8 |
鶏天
(<鳥肉類> にわとり [若どり・副品目] ささみ 天ぷら) |
25.7 | 6.2 | 7.4 |
豚足
(<畜肉類> ぶた [副生物] 豚足 ゆで) |
20.1 | Tr | 16.8 |
フランクフルトソーセージ
(<畜肉類> ぶた [ソーセージ類] フランクフルトソーセージ) |
12.7 | 6.2 | 24.7 |
ウインナーソーセージ
(<畜肉類> ぶた [ソーセージ類] ウインナーソーセージ ウインナーソーセージ) |
11.5 | 3.3 | 30.6 |
ロースベーコン
(<畜肉類> ぶた [ベーコン類] ロースベーコン) |
16.8 | 3.2 | 14.6 |
ばらベーコン
(<畜肉類> ぶた [ベーコン類] ばらベーコン ばらベーコン ) |
15.4 | 3.2 | 19.4 |
フォアグラ
(<鳥肉類> がちょう フォアグラ ゆで) |
8.3 | 1.5 | 49.9 |
プレスハム
(<畜肉類> ぶた [プレスハム類] プレスハム) |
15.4 | 3.9 | 4.5 |
ショルダーハム
(<畜肉類> ぶた [ハム類] ショルダーハム) |
16.1 | 0.6 | 18.2 |
ロースハム
(<畜肉類> ぶた [ハム類] ロースハム ロースハム) |
18.6 | 2.0 | 14.5 |
ボンレスハム
(<畜肉類> ぶた [ハム類] ボンレスハム) |
18.7 | 1.8 | 4.0 |
ビーフジャーキー
(<畜肉類> うし [加工品] ビーフジャーキー) |
54.8 | 6.4 | 7.8 |
豚のひき肉
(<畜肉類> ぶた [ひき肉] 生) |
17.7 | 0.1 | 17.2 |
とんかつ
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] ロース 脂身つき とんかつ) |
22.0 | 9.8 | 35.9 |
豚もも肉
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] もも 脂身つき 生) |
20.5 | 0.2 | 10.2 |
手羽先
(<鳥肉類> にわとり [若どり・主品目] 手羽さき 皮つき 生) |
17.4 | 0 | 16.2 |
豚ロース
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] ロース 脂身つき 生) |
19.3 | 0.2 | 19.2 |
豚肉肩ロース
(<畜肉類> ぶた [大型種肉] かたロース 脂身つき 生) |
17.1 | 0.1 | 19.2 |
クジラ肉
(<畜肉類> くじら 肉 赤肉 生) |
24.1 | 0.2 | 0.4 |
日本食品標準成分表内で数字以外の表記となっていたものは、次のように計算しています。
Tr:含まれているがごく微量という表示のため、0として計算
-:未測定などの意味であるため、本計算機においては0として計算(実際に0という意味ではありません)
*:状況により含有量が異なるなどの意味であるため、0として計算(実際に0という意味ではありません)
()がついている数字:諸外国のデータからの借用の数値、類似食品の集積地から類推や計算により求めている場合の数値です。
†:食品の規定法にもとずき測定されたもの