食品成分データベース(14ページ目)

日本食品標準表に記載の食品を全て網羅したデータベースです。

参考:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

日本食品データベースに掲載の順に一覧に表示しています。

食品名
食品名タンパク質(g)炭水化物(g)脂質(g)
かさご

(<魚類> かさご 生)

19.30.11.1
おこぜ

(<魚類> おこぜ 生)

19.60.20.2
おいかわ

(<魚類> おいかわ 生)

19.20.15.8
あなご

(<魚類> あなご 生)

17.3Tr9.3
まがれい

(<魚類> (かれい類) まがれい 生)

19.60.11.3
あまだい

(<魚類> あまだい 生)

18.8Tr3.6
かます

(<魚類> かます 生)

18.90.17.2
ほたての貝柱

(<貝類> ほたてがい 貝柱 生)

16.93.50.3
どじょう

(<魚類> どじょう 生)

16.1Tr1.2
ばかがい

(<貝類> ばかがい 生)

10.92.40.5
にしまあじ 

(<魚類> (あじ類) にしまあじ 生)

19.60.19.1
たたみいわし

(<魚類> (いわし類) たたみいわし)

75.10.75.6
にぎす

(<魚類> にぎす 生)

18.70.11.2
イワシの水煮缶詰

(<魚類> (いわし類) 缶詰 水煮)

20.70.110.6
しばえび

(<えび・かに類> (えび類) しばえび 生)

18.70.10.4
ちか

(<魚類> ちか 生)

19.5Tr0.6
たらの白子

(<魚類> (たら類) まだら しらこ 生)

13.40.20.8
まだら

(<魚類> (たら類) まだら 生)

17.60.10.2
おきあみ

(<その他> おきあみ 生)

15.00.23.2
大正えび

(<えび・かに類> (えび類) 大正えび 生)

21.70.10.3
えそ

(<魚類> えそ 生)

20.10.10.8
たかべ

(<魚類> たかべ 生)

18.7Tr9.0
みなみくろたち

(<魚類> みなみくろたち 生)

21.70.13.0
たかさご

(<魚類> たかさご 生)

20.20.11.5
うぐい

(<魚類> うぐい 生)

20.10.21.5
ちだい

(<魚類> (たい類) ちだい 生)

19.40.12.4
あこうだい

(<魚類> あこうだい 生)

16.80.12.3
うまづらはぎ

(<魚類> うまづらはぎ 生)

18.2Tr0.3
きだい

(<魚類> (たい類) きだい 生)

18.60.23.1
シルバー

(<魚類> シルバー 生)

18.6Tr7.9
いせえび

(<えび・かに類> (えび類) いせえび 生)

20.9Tr0.4
しらうお

(<魚類> しらうお 生)

13.60.12.0
えい

(<魚類> えい 生)

19.10.10.3
したびらめ

(<魚類> したびらめ 生)

19.2Tr1.6
いたやがい

(<貝類> いたやがい 養殖 生)

10.81.50.8
あさりのつくだ煮

(<貝類> あさり つくだ煮)

20.830.12.4
あげまき

(<貝類> あげまき 生)

8.12.00.6
あかがい

(<貝類> あかがい 生)

13.53.50.3
やまめ

(<魚類> やまめ 養殖 生)

18.40.34.3
やつめうなぎ

(<魚類> やつめうなぎ 生)

15.80.221.8
メルルーサ

(<魚類> メルルーサ 生)

17.0Tr0.6
めじな

(<魚類> めじな 生)

19.40.14.5
みなみだら

(<魚類> みなみだら 生)

16.4Tr0.3
マジェランあいなめ

(<魚類> マジェランあいなめ 生)

13.30.122.9
あかいか

(<いか・たこ類> (いか類) あかいか 生)

17.9Tr1.5
うるか(あゆの塩辛)

(<魚類> あゆ うるか)

11.41.813.1
アラスカめぬけ

(<魚類> アラスカめぬけ 生)

17.20.13.4
はまふえふき

(<魚類> はまふえふき 生)

20.50.10.3
ほんもろこ

(<魚類> ほんもろこ 生)

17.50.14.1
たにし

(<貝類> たにし 生)

13.03.61.1
むろあじ

(<魚類> (あじ類) むろあじ 生)

23.60.46.9
とこぶし

(<貝類> とこぶし 生)

16.03.00.4
ホキ

(<魚類> ホキ 生)

17.0Tr1.3
いとよりだい

(<魚類> いとよりだい 生)

18.10.11.7
いぼだい

(<魚類> いぼだい 生)

16.4Tr8.5
ばい

(<貝類> ばい 生)

16.33.10.6
桜でんぶ

(<魚類> (たら類) 加工品 桜でんぶ)

10.680.20.5
ふな

(<魚類> ふな 生)

18.20.12.5
まふぐ

(<魚類> (ふぐ類) まふぐ 生)

18.9Tr0.4
釜揚げしらす

(<魚類> (いわし類) しらす 釜揚げしらす)

17.6Tr1.7
おおさが

(<魚類> おおさが 生)

16.30.18.0
さくらます

(<魚類> (さけ・ます類) さくらます 生)

20.90.17.7
くろかじき

(<魚類> (かじき類) くろかじき 生)

22.90.10.2
キングクリップ

(<魚類> キングクリップ 生)

18.2Tr0.1
さばの水煮缶詰

(<魚類> (さば類) 缶詰 水煮)

20.90.210.7
たいせいようさば

(<魚類> (さば類) たいせいようさば 生)

17.20.426.8
めふん

(<魚類> (さけ・ます類) しろさけ めふん)

16.90.40.9
ぐち

(<魚類> ぐち 生)

18.0Tr0.8
さばのみそ煮缶詰

(<魚類> (さば類) 缶詰 みそ煮)

16.36.613.9
あぶらつのざめ

(<魚類> (さめ類) あぶらつのざめ 生)

16.8Tr9.4
よしきりざめ

(<魚類> (さめ類) よしきりざめ 生)

18.9Tr0.6
まるあじ

(<魚類> (あじ類) まるあじ 生)

22.10.25.6
しろさけ

(<魚類> (さけ・ます類) しろさけ 生)

22.30.14.1
ますのすけ

(<魚類> (さけ・ます類) ますのすけ 生)

19.5Tr12.5
かじか

(<魚類> かじか 生)

15.00.25.0
からふとます

(<魚類> (さけ・ます類) からふとます 生)

21.70.16.6
おひょう

(<魚類> おひょう 生)

19.90.11.7
このしろ

(<魚類> このしろ 生)

19.00.48.3
まかじき

(<魚類> (かじき類) まかじき 生)

23.10.11.8
きちじ

(<魚類> きちじ 生)

13.6Tr21.7
さんまの缶詰

(<魚類> さんま 缶詰 味付け)

18.95.618.9
こい

(<魚類> こい 養殖 生)

17.70.210.2
しいら

(<魚類> しいら 生)

21.3Tr1.9
<魚類> (さば類) ごまさば 水煮

(<魚類> (さば類) ごまさば 水煮)

24.80.25.2
<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 生

(<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 生)

18.60.328.9
<えび・かに類> (かに類) ずわいがに ゆで

(<えび・かに類> (かに類) ずわいがに ゆで)

15.00.10.6
<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 水煮

(<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 水煮)

21.40.327.1
<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 蒸し

(<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 養殖 脂身 蒸し)

21.80.127.3
<魚類> (さば類) ごまさば 焼き

(<魚類> (さば類) ごまさば 焼き)

31.10.36.6
<魚類> さんま 皮なし 生

(<魚類> さんま 皮なし 生)

17.80.225.0
<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮なし 生

(<魚類> (たい類) まだい 養殖 皮なし 生)

21.20.25.9
<えび・かに類> (かに類) ずわいがに 水煮缶詰

(<えび・かに類> (かに類) ずわいがに 水煮缶詰)

16.30.20.4
<貝類> あさり 蒸し

(<貝類> あさり 蒸し)

4.90.40.8
<えび・かに類> (かに類) たらばがに ゆで

(<えび・かに類> (かに類) たらばがに ゆで)

17.50.31.5
<いか・たこ類> (いか類) するめいか 耳・足 生

(<いか・たこ類> (いか類) するめいか 耳・足 生)

16.900.9
<魚類> (さば類) ごまさば 生

(<魚類> (さば類) ごまさば 生)

23.00.35.1
<魚類> (あじ類) にしまあじ 開き干し 焼き

(<魚類> (あじ類) にしまあじ 開き干し 焼き)

25.20.112.3
<えび・かに類> (かに類) たらばがに 水煮缶詰

(<えび・かに類> (かに類) たらばがに 水煮缶詰)

20.60.10.3
<魚類> (あじ類) にしまあじ 開き干し 生

(<魚類> (あじ類) にしまあじ 開き干し 生)

20.0Tr10.2
<魚類> (さば類) まさば フライ

(<魚類> (さば類) まさば フライ)

20.06.525.1

日本食品標準成分表内で数字以外の表記となっていたものは、次のように計算しています。
Tr:含まれているがごく微量という表示のため、0として計算
-:未測定などの意味であるため、本計算機においては0として計算(実際に0という意味ではありません)
*:状況により含有量が異なるなどの意味であるため、0として計算(実際に0という意味ではありません)
()がついている数字:諸外国のデータからの借用の数値、類似食品の集積地から類推や計算により求めている場合の数値です。
†:食品の規定法にもとずき測定されたもの