食品成分データベース(12ページ目)
日本食品標準表に記載の食品を全て網羅したデータベースです。
日本食品データベースに掲載の順に一覧に表示しています。
食品名 | タンパク質(g) | 炭水化物(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
(しめじ類) ぶなしめじ 天ぷら
((しめじ類) ぶなしめじ 天ぷら) |
3.4 | 23.2 | 17.1 |
しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 天ぷら
(しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 天ぷら) |
3.4 | 17.8 | 14.0 |
なめこ カットなめこ 生
(なめこ カットなめこ 生) |
1.1 | 3.6 | 0.1 |
マッシュルーム ブラウン種 生
(マッシュルーム ブラウン種 生) |
3.2 | 2.9 | 0.4 |
しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 ゆで
(しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 ゆで) |
2.5 | 5.1 | 0.4 |
なめこ 株採り ゆで
(なめこ 株採り ゆで) |
1.6 | 5.1 | 0.1 |
なめこ 水煮缶詰
(なめこ 水煮缶詰) |
1.0 | 3.2 | 0.1 |
しいたけ 乾しいたけ 乾
(しいたけ 乾しいたけ 乾) |
21.2 | 62.5 | 2.8 |
くろあわびたけ 生
(くろあわびたけ 生) |
3.7 | 4.9 | 0.4 |
(きくらげ類) しろきくらげ 乾
((きくらげ類) しろきくらげ 乾) |
4.9 | 74.5 | 0.7 |
(ひらたけ類) ひらたけ ゆで
((ひらたけ類) ひらたけ ゆで) |
3.4 | 6.6 | 0.2 |
(きくらげ類) きくらげ 乾
((きくらげ類) きくらげ 乾) |
7.9 | 71.1 | 2.1 |
まいたけ ゆで
(まいたけ ゆで) |
1.6 | 6.4 | 0.5 |
マッシュルーム ゆで
(マッシュルーム ゆで) |
3.8 | 3.7 | 0.2 |
マッシュルーム 水煮缶詰
(マッシュルーム 水煮缶詰) |
3.4 | 3.3 | 0.2 |
(きくらげ類) あらげきくらげ 乾
((きくらげ類) あらげきくらげ 乾) |
6.9 | 77.0 | 0.7 |
えのきたけ 味付け瓶詰
(えのきたけ 味付け瓶詰) |
3.6 | 16.9 | 0.3 |
えのきたけ 油いため
(えのきたけ 油いため) |
3.0 | 8.8 | 3.9 |
(きくらげ類) あらげきくらげ 油いため
((きくらげ類) あらげきくらげ 油いため) |
2.3 | 27.8 | 5.2 |
えのきたけ ゆで
(えのきたけ ゆで) |
2.8 | 7.8 | 0.1 |
しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 油いため
(しいたけ 生しいたけ 菌床栽培 油いため) |
3.3 | 7.3 | 4.1 |
まいたけ 乾
(まいたけ 乾) |
21.9 | 59.9 | 3.9 |
こんぶ
((こんぶ類) まこんぶ 素干し 乾) |
5.8 | 64.3 | 1.3 |
ひじき
(ひじき ほしひじき 鉄釜 ゆで) |
0.7 | 3.4 | 0.3 |
うみぶどう
(うみぶどう 生) |
0.5 | 1.2 | 0.1 |
塩昆布
((こんぶ類) 塩昆布) |
16.9 | 37 | 0.4 |
昆布の佃煮
((こんぶ類) つくだ煮) |
6.0 | 33.3 | 1.0 |
いわのり
(いわのり 素干し) |
34.8 | 39.1 | 0.7 |
くきわかめ
(わかめ くきわかめ 湯通し塩蔵 塩抜き) |
1.1 | 5.5 | 0.3 |
焼きのり
(あまのり 焼きのり) |
41.4 | 44.3 | 3.7 |
わかめ
(わかめ 乾燥わかめ 灰干し 水戻し) |
1.1 | 2.2 | 0.1 |
あおのり
(あおのり 素干し) |
29.4 | 41.0 | 5.2 |
もずく
((もずく類) もずく 塩蔵 塩抜き) |
0.2 | 1.4 | 0.1 |
寒天
(てんぐさ 寒天) |
Tr | 1.5 | Tr |
めかぶ
(わかめ めかぶわかめ 生) |
0.9 | 3.4 | 0.6 |
ところてん
(てんぐさ ところてん) |
0.2 | 0.6 | 0 |
あおさ
(あおさ 素干し) |
22.1 | 41.7 | 0.6 |
味付けのり
(あまのり 味付けのり) |
40.0 | 41.8 | 3.5 |
ほしのり
(あまのり ほしのり) |
39.4 | 38.7 | 3.7 |
ひとえぐさの佃煮
(ひとえぐさ つくだ煮) |
14.4 | 21.1 | 1.3 |
えごのり
(えごのり 素干し) |
9.0 | 62.2 | 0.1 |
あらめ
(あらめ 蒸し干し) |
12.4 | 56.2 | 0.7 |
赤とさか
(とさかのり 赤とさか 塩蔵 塩抜き) |
1.5 | 5.1 | 0.1 |
青とさか
(とさかのり 青とさか 塩蔵 塩抜き) |
0.9 | 4.9 | 0.2 |
ひとえぐさ
(ひとえぐさ 素干し) |
16.6 | 46.3 | 1.0 |
むかでのり 塩蔵 塩抜き
(むかでのり 塩蔵 塩抜き) |
0.6 | 4.2 | 0.1 |
(こんぶ類) ほそめこんぶ 素干し
((こんぶ類) ほそめこんぶ 素干し) |
6.9 | 62.9 | 1.7 |
まつも 素干し
(まつも 素干し) |
27.9 | 40.8 | 4.9 |
ふのり 素干し
(ふのり 素干し) |
13.8 | 57.8 | 1.0 |
てんぐさ 角寒天
(てんぐさ 角寒天) |
2.4 | 74.1 | 0.2 |
ひじき ほしひじき ステンレス釜 油いため
(ひじき ほしひじき ステンレス釜 油いため) |
0.8 | 4.1 | 4.7 |
てんぐさ 素干し
(てんぐさ 素干し) |
16.1 | 53.8 | 1.0 |
わかめ 乾燥わかめ 素干し
(わかめ 乾燥わかめ 素干し) |
14.4 | 39.6 | 2.6 |
えごのり おきうと
(えごのり おきうと) |
0.3 | 2.5 | 0.1 |
(こんぶ類) 削り昆布
((こんぶ類) 削り昆布) |
6.5 | 50.2 | 0.9 |
(こんぶ類) 刻み昆布
((こんぶ類) 刻み昆布) |
5.4 | 50.2 | 0.5 |
おごのり 塩蔵 塩抜き
(おごのり 塩蔵 塩抜き) |
1.3 | 8.8 | 0.1 |
かわのり 素干し
(かわのり 素干し) |
38.1 | 41.7 | 1.6 |
(こんぶ類) りしりこんぶ 素干し
((こんぶ類) りしりこんぶ 素干し) |
8.0 | 56.5 | 2.0 |
(こんぶ類) えながおにこんぶ 素干し
((こんぶ類) えながおにこんぶ 素干し) |
11.0 | 55.7 | 1.0 |
(こんぶ類) みついしこんぶ 素干し
((こんぶ類) みついしこんぶ 素干し) |
7.7 | 64.7 | 1.9 |
(こんぶ類) がごめこんぶ 素干し
((こんぶ類) がごめこんぶ 素干し) |
7.9 | 62.1 | 0.5 |
(こんぶ類) ながこんぶ 素干し
((こんぶ類) ながこんぶ 素干し) |
8.3 | 58.5 | 1.5 |
わかめ 原藻 生
(わかめ 原藻 生) |
1.9 | 5.6 | 0.2 |
すいぜんじのり 素干し 水戻し
(すいぜんじのり 素干し 水戻し) |
1.5 | 2.1 | Tr |
わかめ 乾燥わかめ 素干し 水戻し 水煮
(わかめ 乾燥わかめ 素干し 水戻し 水煮) |
1.0 | 2.6 | 0.3 |
わかめ カットわかめ 水煮の汁
(わかめ カットわかめ 水煮の汁) |
- | 0.1 | - |
わかめ カットわかめ 水煮 (沸騰水で短時間加熱したもの)
(わかめ カットわかめ 水煮 (沸騰水で短時間加熱したもの)) |
1.3 | 3.8 | 0.8 |
わかめ 湯通し塩蔵わかめ 塩抜き ゆで
(わかめ 湯通し塩蔵わかめ 塩抜き ゆで) |
0.6 | 1.4 | 0.1 |
(こんぶ類) まこんぶ 素干し 水煮
((こんぶ類) まこんぶ 素干し 水煮) |
1.1 | 11.6 | 0.3 |
ひじき ほしひじき 鉄釜 油いため
(ひじき ほしひじき 鉄釜 油いため) |
0.8 | 4.1 | 4.7 |
ひじき ほしひじき 鉄釜 乾
(ひじき ほしひじき 鉄釜 乾) |
9.2 | 56.0 | 3.2 |
ひじき ほしひじき ステンレス釜 乾
(ひじき ほしひじき ステンレス釜 乾) |
9.2 | 58.4 | 3.2 |
てんぐさ 粉寒天
(てんぐさ 粉寒天) |
0.2 | 81.7 | 0.3 |
わかめ 湯通し塩蔵わかめ 塩抜き 生
(わかめ 湯通し塩蔵わかめ 塩抜き 生) |
1.5 | 3.4 | 0.3 |
わかめ カットわかめ 乾
(わかめ カットわかめ 乾) |
17.9 | 42.1 | 4.0 |
わかめ 乾燥わかめ 板わかめ
(わかめ 乾燥わかめ 板わかめ) |
16.7 | 47.4 | 1.2 |
わかめ 乾燥わかめ 素干し 水戻し
(わかめ 乾燥わかめ 素干し 水戻し) |
1.6 | 4.9 | 0.3 |
(もずく類) おきなわもずく 塩蔵 塩抜き
((もずく類) おきなわもずく 塩蔵 塩抜き) |
0.3 | 2.0 | 0.2 |
ひじき ほしひじき ステンレス釜 ゆで
(ひじき ほしひじき ステンレス釜 ゆで) |
0.7 | 3.4 | 0.3 |
ほっけ
(<魚類> ほっけ 生) |
17.3 | 0.1 | 4.4 |
いわし
(<魚類> (いわし類) まいわし 生) |
19.2 | 0.2 | 9.2 |
辛子明太子
(<魚類> (たら類) すけとうだら からしめんたいこ) |
21.0 | 3.0 | 3.3 |
うなぎ
(<魚類> うなぎ 養殖 生) |
17.1 | 0.3 | 19.3 |
たい
(<魚類> (たい類) まだい 天然 生) |
20.6 | 0.1 | 5.8 |
うなぎのかば焼き
(<魚類> うなぎ かば焼) |
23.0 | 3.1 | 21.0 |
ぶり
(<魚類> ぶり 成魚 生) |
21.4 | 0.3 | 17.6 |
はまち
(<魚類> ぶり はまち 養殖 皮つき 生) |
20.7 | 0.3 | 17.2 |
かにかま
(<水産練り製品> かに風味かまぼこ) |
12.1 | 9.2 | 0.5 |
ししゃも
(<魚類> (ししゃも類) ししゃも 生干し 生) |
21.0 | 0.2 | 8.1 |
かまぼこ
(<水産練り製品> 蒸しかまぼこ) |
12.0 | 9.7 | 0.9 |
さんま
(<魚類> さんま 皮つき 生) |
18.1 | 0.1 | 25.6 |
まぐろの赤身
(<魚類> (まぐろ類) くろまぐろ 天然 赤身 生) |
26.4 | 0.1 | 1.4 |
するめいか
(<いか・たこ類> (いか類) するめいか 生) |
17.9 | 0.1 | 0.8 |
塩さば
(<魚類> (さば類) 加工品 塩さば) |
26.2 | 0.1 | 19.1 |
なると
(<水産練り製品> なると) |
7.6 | 11.6 | 0.4 |
はんぺん
(<水産練り製品> はんぺん) |
9.9 | 11.4 | 1.0 |
魚肉ハム
(<水産練り製品> 魚肉ハム) |
13.4 | 11.1 | 6.7 |
あさり
(<貝類> あさり 生) |
5.7 | 0.4 | 0.7 |
魚肉ソーセージ
(<水産練り製品> 魚肉ソーセージ) |
11.5 | 12.6 | 7.2 |
日本食品標準成分表内で数字以外の表記となっていたものは、次のように計算しています。
Tr:含まれているがごく微量という表示のため、0として計算
-:未測定などの意味であるため、本計算機においては0として計算(実際に0という意味ではありません)
*:状況により含有量が異なるなどの意味であるため、0として計算(実際に0という意味ではありません)
()がついている数字:諸外国のデータからの借用の数値、類似食品の集積地から類推や計算により求めている場合の数値です。
†:食品の規定法にもとずき測定されたもの