割引計算ツール
割引計算ツールです。1~9割引き、1~99%OFFの計算が可能です。また消費税や複数商品の合計額も知ることができます。
割引計算
割引の計算結果は保存され、複数商品の場合でもその合計金が分かります。
割引の計算方法
割引の計算方法について、計算式を用いてわかりやすく説明します。
例:割引後の価格 = 元の価格 × (1 - 割引率)
パーセントオフの計算方法
パーセントオフの場合の計算方法を示します。
例:10%オフの場合、割引後の価格 = 元の価格 × (1 - 0.10)
消費税と割引の考え方
税込み価格に割引を適用する場合も、表示価格に割引した後に税を掛ける場合も、最終的に購入者が支払う金額は同じです。
- 元の価格(税抜):1,000円
- 割引率:10%
- 消費税率:10%
方法1:税込価格に割引を適用
A:税込み価格 = 1,000円 × (1 + 0.10) = 1,100円
B:割引後支払額 = 1,100円 × (1 - 0.10) = 1,100円 × 0.90 = 990円
方法2:表示価格に割引後、税を掛ける
B:割引後価格 = 1,000円 × (1 - 0.10) = 900円
A:税込み支払額 = 900円 × (1 + 0.10) = 900円 × 1.10 = 990円
このように、計算順序が異なっても、購入者が支払う最終金額は同じ 990円 になります。
※お店側から見た税額は、価格表示方法や計算のタイミングによって異なる場合があります。
本ツールでは、税込・税抜に関わらず割引額(1~9割または1%~99%)を適用したうえで
- 割引前の価格に税が含まれている
- 割引前の価格に税が含まれていないので計算後税率をかける
を選択できるようになっています。