内臓脂肪レベルの年代・性別ごとの平均値
内臓脂肪レベルの年代・性別ごとの平均値を示します。また女性と男性それぞれの内臓脂肪レベルについて解説します。
内臓脂肪レベルの年代・性別ごとの平均値

内臓脂肪レベル年代ごと、性別ごとの平均値を示します。
内臓脂肪レベル | ||
---|---|---|
年代 | 男性の平均値 | 女性の平均値 |
20代 | 10.3 | 3.3 |
30代 | 10.3 | 3.3 |
40代 | 11.4 | 4.6 |
50代 | 13.5 | 6.3 |
60代 | 13.0 | 8.0 |
70代以降 | 13.5 | 5.8 |
上記結果の対象者は1036名を対象にBIA法による体組成の測定で得られたデータをもとにしたものです。
内臓脂肪レベル判定基準
内臓脂肪レベルは測定機やメーカーによってそれぞれの示す数値が若干異なります。代表的なタニタとオムロンの基準を示します。
タニタの内臓脂肪レベルの基準
タニタの内臓脂肪レベル判定基準 | ||
---|---|---|
レベル | 判定の捉え方 | |
9.5以下 | 標準 | 内臓脂肪蓄積リスクが低い。 |
10.0~14.5 | やや過剰 | 適度な運動とカロリー制限が必要。 |
15.0以上 | 過剰 | 積極的な運動と食事制限による減量が必要。 |
オムロンの内臓脂肪レベルの基準
オムロンの内臓脂肪レベル判定基準 | |
---|---|
レベル | 判定 |
1~9 | 標準 |
10~14 | やや高い |
15~30 | 高い |
内臓脂肪レベル(1~20)男女それぞれの値の意味
内蔵脂肪レベルのそれぞれの基準値について大まかな捉え方を示します。内臓脂肪レベルの個別の値が何を示すのかを解説します。 内臓脂肪面積とは、臍(へそ)の高さにおける腹部の断面で、内臓脂肪が占める面積をいいます。
内臓脂肪レベル | 内臓脂肪面積 | 内臓脂肪量 | カロリー換算 | 男性腹囲 | 女性腹囲 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10㎠ | 0.27kg | 1944kcal | < 85cm | < 90cm |
2 | 20㎠ | 0.54kg | 3888kcal | < 85cm | < 90cm |
3 | 30㎠ | 0.81kg | 5832kcal | < 85cm | < 90cm |
4 | 40㎠ | 1.08kg | 7776kcal | < 85cm | < 90cm |
5 | 50㎠ | 1.35kg | 9720kcal | < 85cm | < 90cm |
6 | 60㎠ | 1.62kg | 11664kcal | < 85cm | < 90cm |
7 | 70㎠ | 1.89kg | 13608kcal | < 85cm | < 90cm |
8 | 80㎠ | 2.16kg | 15552kcal | < 85cm | < 90cm |
9 | 90㎠ | 2.43kg | 17496kcal | < 85cm | < 90cm |
10 | 100㎠ | 2.7kg | 19440kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
11 | 110㎠ | 2.97kg | 21384kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
12 | 120㎠ | 3.24kg | 23328kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
13 | 130㎠ | 3.51kg | 25272kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
14 | 140㎠ | 3.78kg | 27216kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
15 | 150㎠ | 4.05kg | 29160kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
16 | 160㎠ | 4.32kg | 31104kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
17 | 170㎠ | 4.59kg | 33048kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
18 | 180㎠ | 4.86kg | 34992kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
19 | 190㎠ | 5.13kg | 36936kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
20 | 200㎠ | 5.4kg | 38880kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
21 | 210㎠ | 5.67kg | 40824kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
22 | 220㎠ | 5.94kg | 42768kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
23 | 230㎠ | 6.21kg | 44712kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
24 | 240㎠ | 6.48kg | 46656kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
25 | 250㎠ | 6.75kg | 48600kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
26 | 260㎠ | 7.02kg | 50544kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
27 | 270㎠ | 7.29kg | 52488kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
28 | 280㎠ | 7.56kg | 54432kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
29 | 290㎠ | 7.83kg | 56376kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
30 | 300㎠ | 8.1kg | 58320kcal | 85cm≦ | 90cm≦ |
内蔵脂肪レベルは、1レベルはおよそ内臓脂肪面積10㎠を示していますので上記のように考えられます。 また内臓脂肪面積は30cmをかけ合わせることで、おおよその体積を知ることができ、また脂肪は1㎤あたり0.9gであることからおおよその重さも知ることができます。 腹囲については、内臓脂肪面積100㎠の時男女それぞれの腹囲が85cmと90cmということが知られているのみで、ほかにも皮下脂肪も大きな要素であることから推測が難しいため、ざっくりとした数値になっています。 腹囲の基準として男性よりも女性のほうが高い値になっている理由は、女性のほうが皮下脂肪が厚いため、内臓脂肪レベル10に相当する腹囲の基準が高くなっています。
内臓脂肪レベルが低すぎる場合
基本的に内臓脂肪が低すぎるということは少なく、レベルが低いほど健康的であると考えて問題ないですが、BMIが15以下などのように痩せすぎている場合は、胃下垂などのリスクも高いと思われます。 それ以外の場合で内臓脂肪レベルが低すぎて問題になるケースは少ないと思われます。