脂肪燃焼に最適な心拍数の計算ツール
年齢と安静時の心拍数から脂肪燃焼に適した心拍数を計算します。一般的にはファットバーンゾーンと呼ばれることもあります。
参考:スポーツ医学センター「体脂肪を効率よく落とすための運動の種類と強度」
脂肪燃焼に最適な心拍数の計算

年齢
歳
安静時の心拍数
回/分(bpm)
<安静時の心拍数の測り方>
- リラックスします。
- くびの付け根(やや左より)もしくは手首のやや親指側の脈を探します。
- 脈を見つけたら10秒間での脈拍数を測ります。
- 10秒間での脈拍数を6倍します。
脂肪燃焼心拍数
回/分(bpm)
脂肪に適した心拍数の計算方法
脂肪燃焼に適した心拍数は以下の式で求められます。
目標心拍数=(最大心拍数 - 安静時心拍数)× 0.6 + 安静時心拍数
最大心拍数は、最大心拍数=220 - 年齢や最大心拍数=207 - 年齢 × 0.7(高齢者)で求めます。「0.6」という係数は、運動強度の係数であり、
運動強度が0.6程度の時、自覚として「楽な運動」~「ややきつい」と感じる運動で脂肪燃焼が高まるとされています。
年代別の脂肪燃焼効果の高い心拍数
心拍数は運動の有無などに関わらずひとそれぞれ異なるものですが、比較的影響を受けやすい要素として年齢が上げられます。 最大心拍数の推定値にも年齢が用いられることから、その数値を利用して年代別の脂肪燃焼心拍数の推定値を求めることができます。
年齢 | 脂肪燃焼のための目標心拍数 |
---|---|
20代 | 114~160回/分 |
30代 | 108~152回/分 |
40代 | 102~144回/分 |
50代 | 96~136回/分 |
60代 | 90~128回/分 |
ここに示された数値は「220- 年齢」から求められた最大心拍数をもとに簡易的に算出された数値で推定値です。 実際には個人差の大きい数値であることをご認識の上、ご参照ください。